分光配光测量系统
-
- 分光配光测量系统
- KAGAKU
- GP series
- 日本
- 现货
产品详细介绍
照明器具の配光特性を測定する装置です。
・自社開発分光器を使用することで高精度測定を実現!
・配光データと一緒に色の測定が可能!
・分光測定でも照度計タイプと同等の高速測定を実現!
・配光測定結果から照明率解析が可能!!
・規格に準拠した測定システム!
・計測標準部門による技術サポートも可能!
室内照明から投光器まで幅広い照明器具を取り扱え、マルチパーパスな要求に応える装置です。
製品情報
特 長
- 最大2400mmのLED照明器具の配光測定に対応
- 有機ELや大型ディスプレイの配光測定にも対応
- 2軸ゴニオメータを自動制御して、角度ごとの分光分布測定を行い、 球帯係数法により分光全放射束と全光束および色度、色温度などを求めることが可能
- 新型検出器の採用により、広ダイナミックレンジ測定が可能
- IESNAのLM-75およびCIE 121に対応
- GP-2000は、TypeB、TypeCの両方に対応可能 [特許出願中]
- 紫外域・近赤外域の配光測定にも対応可能 <option>
- 照明器具の点灯姿勢を変えずに想定可能なミラー回転方式にも対応可能(GP-4000)
- 光度標準電球の供給が可能(JCSS)
評価項目
- 光度の角度分布(配光)
- 分光放射束(スペクトル)
- 色度座標(u', v') 〔CIE 1976UCS〕
- 色度座標(x, y) 〔JIS Z 8724〕
- 演色性評価数(Ra, R1~R15) 〔JIS Z 8726〕
- 相関色温度とDuv 〔JIS Z 8725〕
- 主波長(Dominant)と刺激純度(Purity) 〔JIS Z 8701〕
- IES(LM63-2002及びJIS C 8505-5準拠)ファイル <option> *1
*1 IES解析ソフト[大塚電子製]は、他社の配光測定装置で算出したIESファイルの読込・解析も可能仕 様
型式 | GP-500 *1 | GP-1100 *1 | GP-2000 | GP-4000 | |||
光学系 *2 | 2軸ゴニオメータ | 2軸ゴニオメータ (平面鏡回転方式) |
|||||
TypeC | TypeC | TypeB/C | TypeC | ||||
光路長 | 500mm以下 | 500~1500mm | 1500mm以上 | 7500mm以上 | |||
対応サンプル | LEDチップ | 一般照明 モジュール |
直管形光源を含む 一般照明 |
||||
検出器 | マルチチャンネル分光器 | ||||||
測定波長範囲 *3 | 360nm~830nm | ||||||
評価項目 | ・光度の角度分布(配光) ・分光放射束(スペクトル) ・色度座標(u', v')〔CIE 1976UCS〕 ・色度座標(x, y)〔JIS Z 8724〕 ・主波長(Dominant)と刺激純度(Purity)〔JIS Z 8701〕 ・相関色温度とDuv〔JIS Z 8725〕 ・演色性評価数(Ra, R1~R15)〔JIS Z 8726〕 ・IES(LM63-2002及びJIS C 8505-5準拠)ファイル <option> *4 |
*1 分光放射輝度の配光測定が可能 *2 IESNA LM-75に対応 *3 検出器の波長範囲は選択可能
*4 IES解析ソフト[大塚電子製]は、他社の配光測定装置で算出したIESファイルの読込・解析も可能
配光測定方法における座標系の種類(JIS C 8105-5)
座標系の 種類 |
極軸に対する傾斜角 (鉛直角) |
極軸を回転中心とする傾斜角 (水平角) |
IESNA LM-75表記 | ||||
角度符号 | 角度範囲 | 角度符号 | 角度範囲 | ||||
αβ座標系 | α | -90° ≦ α ≦ 90° | β | -180° ≦ β < 180° | Type B | ||
θφ座標系 | θ | 0° ≦ θ ≦ 180° | θ | 0° ≦ φ < 360° | Type C |