多检体奈米粒径测量系统
-
- 多检体奈米粒径测量系统
- KAGAKU
- nanoSAQLA
- 日本
- 现货
产品详细介绍
動的光散乱法(DLS法)による粒子径測定(粒子径0.6nm~10μm)装置です。
品質管理のニーズを更に追求した機能を各種搭載。
希薄~濃厚系まで広濃度範囲で多検体測定対応した新光学系、ラボで必須な軽量・小型化、標準1分の高速測定を実現しています。
また、非浸漬型でコンタミの影響を受けず、オートサンプラーなしで“5検体連続測定”を標準装備した新製品です。
製品情報
特 長
- 1台で手軽に5検体連続測定
- 希薄から濃厚系対応
- 標準測定時間1分の高速測定
- かんたん測定機能搭載 (1クリックで測定開始できる)
- 非浸漬型のセルブロック内蔵で分注なしのコンタミレス
- 温度グラジエント機能搭載
測定範囲(理論値)
- 粒子径 0.6nm~10μm
- 濃度範囲 0.00001~40%
- 温度範囲 0~90℃*
仕 様
型式 | 多検体ナノ粒子径測定システム |
測定原理 | 動的光散乱法 |
光源 | 高出力半導体レーザー *1 |
検出器 | 高感度APD |
連続測定 | 5検体 |
測定範囲 | 0.6nm ~ 10μm |
対応濃度 | 0.00001 ~ 40% *2 |
温度 | 0 ~ 90℃ (温度グラジエント機能あり) *3 |
規格 | ISO 22412:2017 準拠 JIS Z 8828:2013 準拠 JIS Z 8826:2005 準拠 |
サイズ | W240 X D480 X H375 mm |
重量 | 約18 kg |
ソフトウェア | 平均粒子径解析 (キュムラント法解析) |
粒度分布解析 (Marquardt法/NNLS/Contin法/Unimodal法) |
|
粒度分布重ね書き | |
逆相関関数・残差プロット | |
粒子径モニター | |
粒子径表示範囲 (0.1 ~ 106 nm) | |
分子量計算機能 |
*1 本装置はレーザーに関する安全基準 (JIS C6802)のクラス1に区分される製品です。
*2 Latex120nm:0.00001 ~ 10%、タウロコール酸:~40%
*3 標準ガラスセルでのバッチ測定の場合。
ディスポセルや連続測定時は 15 ~ 40℃ (温度グラジエント非対応)