MBW露点計
-
- MBW露点計
- KAGAKU
- 373
- 日本
- 现货
超高精度、高速応答、広い測定範囲
高品質な鏡面冷却型露点計を世界各国の湿度標準機関へ多数納入している実績を持つMBW Electoronic AG社(スイス)より、従来のK1806/DP3型露点計の後継機種として開発されました。仕様選択により、露点温度-95~+95℃の範囲において、高精度な露点測定が実現します。
内蔵ミラーの結露・結霜を光学的に検出する鏡面冷却式を採用し、独自の鏡面温度制御により高レベルな測定精度と迅速な応答性を約束します。
鏡面温度を変化させるペルチェ素子は耐久性に優れており、冷却系等への連続的な高負荷となる-80℃以下の露点測定においても、短期間でのオーバーホールの心配も無く安心してご使用いただけます。
超高精度、高速応答、広い測定範囲
高品質な鏡面冷却型露点計を世界各国の湿度標準機関へ多数納入している実績を持つMBW Electoronic AG社(スイス)より、従来のK1806/DP3型露点計の後継機種として開発されました。仕様選択により、露点温度-95~+95℃の範囲において、高精度な露点測定が実現します。
内蔵ミラーの結露・結霜を光学的に検出する鏡面冷却式を採用し、独自の鏡面温度制御により高レベルな測定精度と迅速な応答性を約束します。
鏡面温度を変化させるペルチェ素子は耐久性に優れており、冷却系等への連続的な高負荷となる-80℃以下の露点測定においても、短期間でのオーバーホールの心配も無く安心してご使用いただけます。
露と霜を自動識別
ミラーの温度が0℃から約-20℃の場合、ミラーの凝縮層は露(水)と霜(氷)が混合された状態になることがあります。この温度範囲では目視による観察なしにシステムが露点、霜点、あるいはこれらの中間点のいずれにコントロールされているかを知ることは困難です。
373では、すべての凝縮を自動的かつ強制的に霜状態と認識することにより、これらの問題を解決しています。ミラーを-40℃以下まで強制冷却して凝縮物を固化することにより霜を発生させ、続いてあらかじめ設定されている霜点温度まで戻します。
ミラー温度を0℃以下に維持して、状態を安定させます。このように強制的に凍らせると、ミラーの温度が0℃以下である限り、凝縮物は霜の状態を維持し続けます。
ミラーの温度が0℃以上に上昇し、その後、0~-20℃の中間範囲で温度の安定化を試しみると、システムは再び強制的に霜を形成します。オートまたはマニュアル・ミラー・チェックの終了時も、強制霜サイクルが発生することがあります。
サブゼロ・ミラー温度が常に霜を形成することを確認することにより、そのミラー温度を霜点温度とみなすことができます。霜点温度、およびその他の湿度パラメータは、この測定した霜点温度から数学的に計算することができます。

ミラーの温度が0℃から約-20℃の場合、ミラーの凝縮層は露(水)と霜(氷)が混合された状態になることがあります。この温度範囲では目視による観察なしにシステムが露点、霜点、あるいはこれらの中間点のいずれにコントロールされているかを知ることは困難です。
373では、すべての凝縮を自動的かつ強制的に霜状態と認識することにより、これらの問題を解決しています。ミラーを-40℃以下まで強制冷却して凝縮物を固化することにより霜を発生させ、続いてあらかじめ設定されている霜点温度まで戻します。
ミラー温度を0℃以下に維持して、状態を安定させます。このように強制的に凍らせると、ミラーの温度が0℃以下である限り、凝縮物は霜の状態を維持し続けます。
ミラーの温度が0℃以上に上昇し、その後、0~-20℃の中間範囲で温度の安定化を試しみると、システムは再び強制的に霜を形成します。オートまたはマニュアル・ミラー・チェックの終了時も、強制霜サイクルが発生することがあります。
サブゼロ・ミラー温度が常に霜を形成することを確認することにより、そのミラー温度を霜点温度とみなすことができます。霜点温度、およびその他の湿度パラメータは、この測定した霜点温度から数学的に計算することができます。
ORIS(オリス)
ORISにより、-60℃以下のミラー温度における測定を、迅速に実施することができます。数時間に及ぶ遅延をわずか数分間に短縮。低い露点温度を測定する場合、ORISは気体流に少量の水蒸気を瞬間噴射します。この水蒸気により、ミラー上の霜の形成が促進され、安定した測定が実施できるようになるまでの時間が著しく短縮されます。

ORISにより、-60℃以下のミラー温度における測定を、迅速に実施することができます。数時間に及ぶ遅延をわずか数分間に短縮。低い露点温度を測定する場合、ORISは気体流に少量の水蒸気を瞬間噴射します。この水蒸気により、ミラー上の霜の形成が促進され、安定した測定が実施できるようになるまでの時間が著しく短縮されます。 | ![]() |
低い露点の測定
373には、ペルチェ素子から大量の熱を除去するために、デュアルモード(空気、水)熱交換器が備えられています。露点および霜点温度が約-40℃以下の場合、外部から冷却水の供給を推奨しますが、供給を始めるミラーの温度がタッチスクリーンから選択できます。
また、非常に低い霜点温度を測定する場合は、一体型クーラーを備えているデュー・ポイント・ミラー373L(X)を必ず使用してください。補助機器を必要としないで、ミラーを-100℃まで冷却できます。固定温度で動作させることも、あるいは現時点で測定されている霜点温度以上の変数で動作させることも可能です。モード、およびクーラーの温度はタッチスクリーンから選択できます。
また、非常に低い霜点温度を測定する場合は、一体型クーラーを備えているデュー・ポイント・ミラー373L(X)を必ず使用してください。補助機器を必要としないで、ミラーを-100℃まで冷却できます。固定温度で動作させることも、あるいは現時点で測定されている霜点温度以上の変数で動作させることも可能です。モード、およびクーラーの温度はタッチスクリーンから選択できます。
高い露点の測定
373では、内部管材および測定ヘッドの温度を自動コントロールすることに加えて、外部接続された加熱ホースをコントロールして、すべてのチューブを気体の露点以上に維持する作業が実施できます。ホースは固定温度で動作させることも、あるいは現時点で測定されている霜点温度以上の変数で動作させることも可能です。モード、およびクーラーの温度はタッチスクリーンから選択できます。
ミラーチェック・AMC(Auto Mirror Cleaning:鏡面の汚物除去)
373には、ミラーを乾燥させ曇り(ミラー上の残留物)を除去し、システムを以前の動作状態に戻すミラークリーニング機能が備わっています。ボタンひとつで、いつでもマニュアルでミラー・チェックを起動できます。オート・モードで起動することも可能です。 また、ミラー表面にダストや揮発性成分が付着する恐れがあるサンプルの測定を連続で行う際、それらの付着物が影響し正確な露点測定が困難になる場合があります。特に、ドライエア(乾燥空気)や炉内雰囲気の測定において、そのような問題が発生します。しかし、MBW373にはAMC(Auto Mirror Cleaning)というミラー表面の付着物を取り除く機能があります。一定周期でのAMC機能を作動させることにより、手動でのミラー清掃を減らすだけでなく、安定した露点測定が実現します。
グラフィック・ディスプレイ
フルカラー・アクティブ・マトリックス液晶ディスプレイを採用。高いコントラスト比、広い視野角、優れた視認性を誇ります。オンスクリーンボタン/メニューを使用することにより、露点(℃・°F)のほか、温度、湿度、圧力、流量などの多様なパラメータを、SI単位またはそれ以外の単位で、簡単に数示変更することができます。表示は数値の他、時間軸を別途設定可能なトレンドグラフに表示できます。これにより、記録計が無くとも測定値の推移が確認できるため、露点温度の安定/不安定等を手軽に確認することができます。
また、一度スクリーンをセットアップするとシステムに記憶され、電源を入れるたびにカスタマイズされた設定が自動的に構築されます。

フルカラー・アクティブ・マトリックス液晶ディスプレイを採用。高いコントラスト比、広い視野角、優れた視認性を誇ります。オンスクリーンボタン/メニューを使用することにより、露点(℃・°F)のほか、温度、湿度、圧力、流量などの多様なパラメータを、SI単位またはそれ以外の単位で、簡単に数示変更することができます。表示は数値の他、時間軸を別途設定可能なトレンドグラフに表示できます。これにより、記録計が無くとも測定値の推移が確認できるため、露点温度の安定/不安定等を手軽に確認することができます。 また、一度スクリーンをセットアップするとシステムに記憶され、電源を入れるたびにカスタマイズされた設定が自動的に構築されます。 |
![]() |
仕様
373S
373H
373HX
373L
373LX
373LHX
測定範囲
(a・b選択)
a:-30~+20℃
b:-60~+20℃
a:-30~+70℃
b:-60~+70℃
a:-30~+95℃
b:-60~+95℃
a:-80~+20℃
a:-95~+20℃
a:-75~+95℃
ミラー冷却
a:2-Stage
a:2-Stage
a:2-Stage
a:3-Stage
a:3-Stage
a:3-Stage
b:3-Stage
b:3-Stage
b:3-Stage
ORIS
オプション
なし
なし
あり
あり
なし
冷却
空冷/水冷
冷凍冷媒
測定ヘッド加熱
―
+80℃
+100℃
+40℃
+40℃
+100℃
給水ポンプ
オプション
あり
あり
オプション
オプション
あり
精度
±0.1℃ Dew/Frost Point
再現性
±0.05℃ Dew/Frost Point
表示
アクティブマトリックス型 カラーグラフィック液晶
Dew/Frost Point℃,PPM(V),PPM(W),%RH(20℃),Flow Rate(I/h),Pressure(hPa)他
デジタル出力
RS-232
アナログ出力
選択式 ±10Vまたは4~20mA
配管接続
Swagelok 6mm or 1/4”
VCR Cajon 1/4”(オプション)
温度センサー
RPT-100
外部温度センサー
RPT-100
測定範囲:-50~+100℃
サンプルガス圧力
2.0bar abs.
10.0bar abs.(オプション)
サンプルガス流量
0.5~1.0l/min
サンプルガス配管
SUS316L
動作温度
+15~35℃
保管温度
-10~50℃
周囲温度
最大90%RH、結露のないこと
電源
100~240V AC,50/60Hz
100~120V AC,50/60Hz
200~240V AC,50/60Hz
消費電力
200W
300W
300W
300W
500W
500W
寸法
449(W)×461(D)×236(H)mm
449(W)
×461(D)
×236(H)mm
520(W)
×500(D)
×255(H)mm
449(W)
×511(D)
×236(H)mm
重量
20kg
25kg
25kg
35kg
45kg
38kg
373S | 373H | 373HX | 373L | 373LX | 373LHX | |
測定範囲 (a・b選択) |
a:-30~+20℃ b:-60~+20℃ |
a:-30~+70℃ b:-60~+70℃ |
a:-30~+95℃ b:-60~+95℃ |
a:-80~+20℃ | a:-95~+20℃ | a:-75~+95℃ |
ミラー冷却 | a:2-Stage | a:2-Stage | a:2-Stage | a:3-Stage | a:3-Stage | a:3-Stage |
b:3-Stage | b:3-Stage | b:3-Stage | ||||
ORIS | オプション | なし | なし | あり | あり | なし |
冷却 | 空冷/水冷 | 冷凍冷媒 | ||||
測定ヘッド加熱 | ― | +80℃ | +100℃ | +40℃ | +40℃ | +100℃ |
給水ポンプ | オプション | あり | あり | オプション | オプション | あり |
精度 | ±0.1℃ Dew/Frost Point | |||||
再現性 | ±0.05℃ Dew/Frost Point | |||||
表示 | アクティブマトリックス型 カラーグラフィック液晶 Dew/Frost Point℃,PPM(V),PPM(W),%RH(20℃),Flow Rate(I/h),Pressure(hPa)他 |
|||||
デジタル出力 | RS-232 | |||||
アナログ出力 | 選択式 ±10Vまたは4~20mA | |||||
配管接続 | Swagelok 6mm or 1/4” VCR Cajon 1/4”(オプション) |
|||||
温度センサー | RPT-100 | |||||
外部温度センサー | RPT-100 測定範囲:-50~+100℃ |
|||||
サンプルガス圧力 | 2.0bar abs. 10.0bar abs.(オプション) |
|||||
サンプルガス流量 | 0.5~1.0l/min | |||||
サンプルガス配管 | SUS316L | |||||
動作温度 | +15~35℃ | |||||
保管温度 | -10~50℃ | |||||
周囲温度 | 最大90%RH、結露のないこと | |||||
電源 | 100~240V AC,50/60Hz | 100~120V AC,50/60Hz 200~240V AC,50/60Hz |
||||
消費電力 | 200W | 300W | 300W | 300W | 500W | 500W |
寸法 | 449(W)×461(D)×236(H)mm | 449(W) ×461(D) ×236(H)mm |
520(W) ×500(D) ×255(H)mm |
449(W) ×511(D) ×236(H)mm |
||
重量 | 20kg | 25kg | 25kg | 35kg | 45kg | 38kg |